ミッシェル・ブラス MICHEL BRAS
                              2004年4月14日

辺境の地で味わう感動的な美味しさ
北海道のミッシェルブラス洞爺ジャポンの本店です

11月から3月までクロ−ズしており、ホテルも13室しかないので予約は困難と言われる本店ですが、クロ−ズ中でもFAXやEメ−ルで予約が可能です。ラギオ−ルという山奥で取れた野菜や香草をふんだんに使った独創的な料理は、もともとラギオ−ルで食堂を営んでいた親を継いで料理人になったミッシェル・ブラス氏が独学で作りだしたものです。科学者を志していたという彼の料理には、今までのフランス料理の伝統にとらわれない独特の発想が感じられます。北海道でも充分にそのすばらしさを堪能できましたが、その本店に行くというのはまた特別です。
パリ経由でリヨンで一泊、翌日列車でクレルモンフェランに向かいます。たった2両のディ−ゼルカ−でしたが、わずかながら一等のスペ−スもあります。トロワグロのあるロアンヌや、ヴィシ−を経由して2時間45分かかってクレルモンフェランに到着しました。ここにはミシュランの本店があることでも有名ですが、パリからでも列車で3時間ほどで来ることができます。
ハ−ツでレンタカ−を借り、高速道路に入って一路南仏方面に向かいます。サンフル−ルまで1時間、高速を降りて山道に入ります。1本道なので迷うことはありません。途中でひとつ村を通りぬけてラギオ−ル村に着きます。ここはナイフの生産で有名な村です。村の中心から少し走って円形交差点を左に曲がりオ−ブラック方面に向かいます。ほどなくミッシェルブラスの看板があり、左に曲がって坂を上がって行くとミッシェルブラスのゲ−トに着きました。サンフル−ルから1時間半、クレルモンフェランからは2時間半のドライブでした。リヨンを出たのが11時半、到着は5時半なので6時間かかりました。途中で降っていた雨は、4月にもかかわらず雪に変っていました。

チェックインして部屋に案内されます。丘の緩やかな斜面を利用してコテ−ジのように部屋が配置されています。中は広く現代的で使いやすいです。白い壁と天井がくつろげる雰囲気を作り出しています。天気がよくないので眺めはよくありませんが、晴れていればラギオ−ルの大地が目の前に広がっていることでしょう。冷蔵庫には自家製のソ−ダ、ヴィッテル、ペリエ、ヴィシ−のミネラルウォ−タ−が2本ずつ入っています。ソニ−製のオ−ディオはCDプレ−ヤ−で、イ−ジ−リスニングの音楽を聴くことができます。ベットの上にはお土産のリュックサックが置いてあります。部屋の建物はレストランとは別棟で、ドアで隔てられています。外から見えた特徴的な建物はバ−になっています。視界はよくありませんが、それでもラギオ−ルの大地が見渡せます。

20時になったのでディナ−に向かいます。2階のバ−ではすでに数組のゲストがアペリィフを楽しんでいますが、そのままサロンに向かいます。案内され入り口から廊下を通ります。横にせせらぎがあるのは洞爺ジャポンと同じです。明るい現代的なサロンもギャルソンの制服も北海道と同じなので、一瞬ここは本当にフランスなのかと錯覚してしまいます。テ−ブルのセッティングも石に挟まれて置かれた洋風せんべい?も同じです。ということは日本の支店がまったく本店と同じように作られているということです。

アペリテフィを勧められます。この地方の野草を使ったものもありますが、シャンパ−ニュを頼みます。料理はメニュ−にある二つのコ−スのうち、「発見と自然」にします。アミュ−ズは2種類、半熟たまごにビスケットをつけるものと、きのこを載せたカナッペが出されます。余分な味付けがされていない、たまごを味わうアミュ−ズです。カナッペはソテ−されたきのこの旨みがよく出ていて、シャンパ−ニュとともに味わうと食欲が湧いてくるのを感じます。
さらにスプ−ンに載ったアミュ−ズも3種類出されます。オマ−ルのコンソメジュレ、クスクス、炒めた肉のミンチのカプチ−ノソ−スかけです。
ワインは地元ラングドックのLalande de Pomero L'Durantou 2000 を頼みます。
「取れたての野菜のガルグイユ ハ−ブと芽の粒の香辛料」
いきなり主役の登場です。色鮮やかに盛り付けられたスペシャリテは予想どおりのすばらしさです。別々に煮込まれて皿の上で一緒になった野菜は、調理されることによって苦みが消え甘味と旨みが強調されています。さらにわずかに感じる酸味がアクセントになり、また脇に添えられた野菜のピュ−レとハ−ブ、粒状の香辛料によってこの上ない美味しさが感じられます。

「表面をさっと焼いたラングスティ−ヌ リンゴとジンジャ−のカプチ−ノソ−ス」
シンプルに焼かれた手長エビに軽く甘めのソ−スがかかっています。素材の旨みが引き立つ料理です。


「スライスした鴨のフォワグラのポワレ コンフィにしたイチゴのサラダ、バニラとコショウ」
さきほどと同じような石の皿に、スライスしたフォワグラとイチゴが載っています。横にはイチゴの甘いソ−スと粒状の胡椒が添えられています。副題に「フル−ツではないイチゴ」となっているように、イチゴはコンフィになって甘さが抑えられています。フォアグラは普通に美味しいのですが、このイチゴは特徴的です。普通のイチゴでは甘すぎて合いませんが、こういう形になると酸味が生きてフォワグラの旨みが増幅されます。また甘いソ−スだけではなく、甘辛い粒コショウが味を引き締めています。

「アヴァロン県の牛乳で作った黒トリュフのアイススリ−ム」
口直しは甘いミルククリ−ムの上に載せた、甘さを抑えたトリュフのアイスです。トリュフの味が強く感じられるゴ−ジャスな味です。

「鳩の胸肉のポワレ、サラサンの円筒状のバタ−菓子添え オリ−ブ仕立て」
メインの鳩は表面をかなり強めに、香ばしく焼きあがっています。付け合せの野菜とオリ−ブオイルの軽いソ−ス、そして粒状の甘草の香辛料が完璧なバランスで鴨を美味しく食べさせてくれます。
隣のゲストが連れたラブラド−ルレトリバ−がおとなしく伏せをしています。日本ではこんな一流店でペット同伴なんて考えられませんが、こちらでは自然なことのようです。
地元のライオ−ルというチ−ズで作ったアリゴがたっぷり出されます。チ−ズの風味が生かされ、もっちりしていて美味しいのですが、すでにお腹がいっぱいなので半分くらいしか食べれません。
チ−ズは地元産のブル−・デ・コ−スとロカマド−ルをいただきます。地方のお店だとめずらしいチ−ズが食べれるのがうれしいです。

「ドロドロのチョコレ−トが入った生暖かい焼き菓子、クリ−ムのアイスクリ−ム載せ酸味の効いた牛乳のソ−ス」
名物デザ−トの登場です。冷凍食品にまでなっているというこのデザ−トの特徴は、フォ−クを入れると流れ出すチョコレ−トです。とろけたチョコとクッキ−、アイスクリ−ムが混ざり合いみごとに調和しています。

「アンゼリカのシャ−ベット オレンジの皮と実のカプチ−ノソ−ス」
ふわっとしたオレンジのカプチ−ノソ−スの上に、アンゼリカのシャ−ベットが載っています。さわやかな味のシャ−ベットはとても軽い味わいです。

「りんごのゴ−フレット くるみとキャラメルのバタ−・塩バタ−風味
りんごのクレ−プ包みです。バタ−の風味が活きています。
プチフ−ルはプレ−トに載っています。ム−スを一口サイズに固めたものを中心に5品、どれも軽く、いっぱいになったお腹にもやさしく、とても美味しいです。
4色のキャンディ−がオブジェに刺さっています。懐かしい味のキャンディ−です。
コ−ヒ−には、小さなカップにコ−ヒ−のペ−ストと甘いミルクが入ったものが添えられます。混ぜ合わせると美味なコ−ヒ−のデザ−トになります。最後まで工夫が凝らされていて楽しいです。

北海道でもミッシェルブラスの世界を味わうことができますが、この遠く離れた本店で味わうとまた格別です。フランス人のみのサ−ビスはとても暖かく、時折英語で話し掛けてくれ、とても楽しく過ごすことができました。ディナ−を終えて、静かな部屋に戻り静かな眠りにつきました。

翌朝の朝食は昨日と同じサロンで取ります。雨は上がりましたが、まだ視界はよくないので景色がいいとは言えませんが、それでも大地の広がる中で朝食を味わえるのはすばらしいことです。2種類ある中から高い方のPetit Dejeuner Friandを選びます。カフェオレと5種類のパン、ラズベリ-のジュ−ス、フル−ツソ−スに入ったヨ−グルト、ベリ−のジャム、蜂蜜、チョコレ−トクリ−ム、フレッシュチ−ズ。シンプルですがそれぞれの味わいが凄いです。特に3種類のジャムは絶品でした。
こんなに遠くまで来たのですから、もう一泊してランチも楽しみたいのですが、駆け足旅行なので、もうチェックアウトです。

・料理 195ユ−ロ
・シャンパ−ニュ 17ユ−ロ
・ワイン(ハ−フ) 60ユ−ロ
・コ−ヒ− 6ユ−ロ
・部屋(一泊) 195ユ−ロ


トロワグロ TROISGROS  2004年4月15日

36年間も三ツ星を守り続ける名店
一見伝統的なように思える料理は、実はとても斬新で、新時代のフランス料理の可能性を感じさせてくれます
リヨンからのアクセスも容易なので、ぜひとも訪れるべきお店です

クレルモンフェランから列車でロアンヌに向かいます。グルノ−ブル行きの長編成の列車はがらがらです。1時間40分でロアンヌに到着しました。トロワグロは駅の左正面に堂々とそびえたっています。チェックインして部屋に案内されます。部屋はメゾネットになっています。階段で行き来するのはめんどうですが、安いほうの部屋なので仕がありません。それでもけっこう豪華なつくりです。テ−ブルにはウエルカムプレ−トが置いてあり、さっそく3種類の軽いお菓子を楽しみます。



20時になったので1階のレストランに向かいます。ダイニングの入り口はちょっと狭く、廊下を進むと落ちついた感じの明るいサロンが広がっています。席に着きアペリティフにはシャンパ−ニュを、メニュ−は「春の印象」というコ−スを注文します。
トロワグロの円い飾り皿に、同じ柄の四角い皿に載ったアミュ−ズが出されます。スプ−ン型の陶器に載った一口サイズの3種類のアミュ−ズは、小さくとも美味しさが凝縮されています。ワインはムルソ−Tillet Javillier 2001にしました。


「プロバンスの青アスパラガス ミントのソ−ス」
茹で上げられた大きなアスパラガスに、ミント風味のマスタ−ドソ−スがかけられています。主張しすぎないソ−スが、申し分ない旬の素材の味わいをさらに高めてくれます


「クル−ズの牡蠣 トロワグロ風、スカンポとクミン風味」
4つの牡蠣がクミンのコクとすかんぽの爽やかさに覆われてまとまりのある味になっています。



「やわらかいフォワグラ、日本の真珠 ゆず風味添え」
茶碗蒸風のフォワグラの上に、柚子風味の葛が真珠のようにちりばめられています。滑らかで濃厚なフォワグラに、爽やかな柚子の風味が心地いいです。和食とフレンチの組み合わせですが、奇をてらった感じにはならず、完成されたフランス料理に仕上がっています。
「串に刺したエクリブス タマリンドのソ−ス添え」
野菜と交互に串刺しにされたざりがには、まるで焼き鳥のようです。野菜とざりがにの風味が活きた薄く軽いソ−スがかかっていますが、ペ−スト状の木の実のソ−スをつけると一段と美味しく食べられます。

「バカロ−のかりかりしたフライ 小えびのブイヨン」
えびのブイヨンでキャベツの上に載ったフライにされた白身魚、その上の衣は花のように飾られています。揚げることによって旨みが閉じ込められ、ジュ−シ−で海老のブイヨンによってさらに美味しく感じられます。

「柔らかい子羊のわき腹肉 スパイス漬けのブリュレ」
スパイスの衣をまとった骨付きの子羊はやわらかくとてもジュ−シ-です。適度にスパイスがしみ込み、控えめなブイヨンのソ−スでとてもやししい味です。サンテミリヨンの赤ワインをグラスで合わせます。
ミッシェル・トロワグロさんが挨拶にまわってきました。つたないフランス語で賛辞を送ると、最後に上手な日本語で「どうもありがとう」と言ってくれました。
「生暖かいハ−ブ風味のシェ−ブルのカネロニ」
太いマカロニの中に山羊のチ−ズが入っています。その間のハ−ブの緑が透けて見えて鮮やかです。チ−ズが主役の立派な料理です。ほどよい酸味と爽やかさが口に広がります。マカロニとの相性も抜群です。

「オレンジとコ−ヒ−のタルト」
デザ−トとしてまず一皿でタルトが出されます。まわりをコ−ヒ−クリ−ムで覆われたオレンジのタルトです。ほどよい甘味と酸味のバランスがすばらしいです。次に出されたのは、四角いプレ−トに載せられた4種類の小さなデザ−トです。木いちごとチョコレ−トのサンド、酸味の効いたソ−スの絡んだフル−ツ、マンゴ−とパッションフル−ツのホワイトチョコレ−トサンド、いちごとチョコレ−トのタルト、どれもがすばらしい美味しさです。筒に入った焼き菓子が出され、コ−ヒ−とともに味わいます。

見た目はオ−ソドックスなフレンチですが、口に入れると新しい味わいを感じます。そしてそれが抜群に美味しい。スパイスやブイヨンをうまく使い、軽いのにとても満足感を得られる味わいに仕上がっています。3代目に受け継がれた名店ですが、先代の有名なトロワグロ兄弟に匹敵し、越えてしまうくらいの実力があるのでは、と思うほどのすばらしさです。まさに21世紀のフレンチを担う名店でしょう。


翌朝は早く目覚めたので、7時に朝食を取ります。専用のサロンですが他には誰もいません。部屋で食べるゲストが多いのでしょうか。それとも駅前なので、他に宿を取っているゲストが多かったのかもしれません。パンとコ−ヒ−はもってきてくれますが、チ−ズ・ケ−キ・フル−ツなどを自分で取るようになっています。

11:10発の列車でロアンヌを後にしました。リヨンまでは1時間10分の道のりです。

・料理 165ユ−ロ
・シャンパ−ニュ 15ユ−ロ
・ワイン(ハ−フ) 55ユ−ロ
・ワイン(グラス) 7ユ−ロ
・ミネラルウォ−タ− 6ユ−ロ
・コ−ヒ− 5ユ−ロ
・部屋(一泊) 215ユ−ロ
・朝食 24ユ−ロ


ギ−・サヴォワ GUY SAVOY 2004年4月16日

パリ 凱旋門の近くある三ツ星レストラン
洗練された美しい料理を美しい店内で味わえます

リヨンから乗ったTGVは1時間55分でパリに着きました。今日のディナ−はパリの10軒ある三ツ星レストランで唯一訪れていなかったギ−・サヴォワです。泊まるホテルのすぐ近くなので楽に行くことができます。20時にホテルを出て、1分くらいで到着です。
内装は今までの三ツ星のお店とは明らかに異なります。モダンでありながらとてもファッショナブルです。
アペリィフにはロゼのシャンパ−ニュを、料理は「2004年春」というコ−スを頼みます。
テ−ブルの上にはいくつかのガラスのオブジェがあります。飾りだろうと思っていると、ギャルソンが上部をはずし、それぞれキャンドル、塩・コショウ入れに変ります。
アミュ−ズはまるいア−ト感覚の皿の上の、四角いガラス皿に3種類。見た目がとても美しいです。ワインはおすすめのポマ−ルのグランクリュにしました。


「アスパラガス」
3本のアスパラガスが、それぞれ違うソ−スが添えられて出てきます。

「全部グリ−ンピ−ス」
鮮やかなグリ−ンのス−プ、ジュレ、その上に生や茹でたグリ−ンピ−スともやしが載り、さらにその上にはポ−チドエッグも載っています。ス−プとジュレに崩した半熟たまごを豆に絡めて味わうと、爽やかな中にもコクのある、まさに春の味になります。


「まぐろ ”すべての味” しょうが風味」
しょうが風味のマヨネ−ズっぽいソ−スの上に載った、軽く火であぶったまぐろ、上には混ぜ合わせたスパイスがかかっています。”すべての味”とはこのスパイスのことでしょう。甘味・辛味・苦味が感じられます。このスパイスのおかげで、食べなれた生マグロの味わいに変化がもたらされ、新鮮な美味しさに感じられます。
「ブルタ−ニュ産のオマ−ルのロティ 甲羅とボルド−ワインのソ−ス、かりかりの野菜とホタテの身添え」
オマ−ルを焼いてシンプルなソ−スで食べます。ほんのり甘くコクのあるソ−スのおかげで、新鮮で肉厚のオマ−ルを最後まで美味しくいただくことができます。
「ア−ティチョ−クとトリュフのス−プ シャンピニオンとトリュフを載せたブリオッシュ添え」
ア−ティチョ−クの旨みとトリュフによるコクと香り、そのス−プがスゥ−と胃に吸い込まれていきます。ブリオッシュを食べながら飲むと抜群に美味しいです。

「薄切りの鴨肉とフォワグラ ほうれんそうの新芽のサラダ、リンゴと酢のソ−ス」
ロ−ストされた薄切りの鴨肉はやわらかく、甘酸っぱいソ−スで軽めに、ちょっぴり刺激的に味わえます。
チ−ズはウオッシュとシェ−ブルを選びました。





「果肉の赤いオレンジを添えたフォンダンショコラ プラリネのフユイテとチコレのクリ−ム」
メインのデザ−トと一緒に出される小菓子は、ギャルソンが持ってくると、ひとつひとつ手にとり「ボナペティ」と渡されます。親切なサ−ビスもいっぱいになったお腹にはちょっと過剰に思えますが、中国系のギャルソンはとても熱心で好感がもてます。
ギ−・サヴォワさんが挨拶にまわってきました。握手をしてもらい賛辞を送ります。店を出してから三ツ星を取るまでにかかった長い道のり、今がギ−・サヴォワさんにとっては最高の時でしょう。
パリの三ツ星で最後に訪れたギ−・サヴォワ、料理がものすごく美味しいというわけではありませんが、芸術的な料理と雰囲気、親切なサ−ビスには好感が持てました。

・料理 200ユ−ロ
・シャンパ−ニュ 22ユ−ロ
・ワイン 168ユ−ロ
・ミネラルウォ−タ− 5ユ−ロ
・コ−ヒ− 5.5ユ−ロ


トップペ−ジへ戻る