ジョルジュ・ブラン GEORGES BLANC 
                             2003年5月9日

リヨンから車で30〜40分、列車でも簡単に行けるヴォナにある三ツ星オ−ベルジュ
レストランもホテルもすべてが華やかでした

・広場の周りはレストラン・ホテル・ブティックなどすべてジョルジュ・ブランの建物です



・部屋の様子
一泊270ユ−ロ
部屋にはチョコレ−トとレモネ−ドが置かれていました












・20時になったのでフロントに降りるとジョルジュ・ブランさんが出迎えてくれました。さらにレストラン手前のバ−まで案内してくれます。廊下を歩くと左手にはオ−プンキッチン、右手には小川が広がりなかなかの演出です。





・明るく広いサロンではすでにかなりのゲストがアペリティフを楽しんでいました。女性客は皆春らしい装いで雰囲気がとても華やかです。アペリティフにシャンパ−ニュを頼むとアミュ−ズが3種類も出てきました。カエルのフライがとても香ばしいです。青い表紙のカラフルなメニュ−とワインリストがわたされます。ハ−モニ−・グルマン(245ユ−ロ)、ジョルジュ・ブランの代表的な料理を集めたお試しコ−スにしました。ワインはおすすめのVolnay Clos des chenes Domaine fontaine-gagnard1996(77ユ−ロ)にしました。シャンパ−ニュとアミュ−ズがなくなると、隣のダイニングへ案内されました。
ダインニングは明るく華やかなサロンです。ゴ-ジャスでありながら、どこかホッとする雰囲気です。

・香辛料で覆われた鴨のフォワグラのショ−フロワ グレ−プフル−ツでのコンフィ にんじんのコンフォ−ト添え
スライスされたフォワグラにはト−ストしたブリオッシュが添えられています。グレ−プフル−ツに漬け込まれたフォワグラは、ほののりと甘くさっぱりした味わいです。皮になった香辛料もフォワグラの風味をいっそう味わい深いものにしています。

・サ−モンとキャビアのクレ−プ レモンの皮を入れた軽いバタ−ソ−ス
スペシャリテのひとつですが、見た目とは違い軽い味わいです。わずかに甘いクレ−プの下にはキャビアとスモ−クサ−モン、レモンの酸味が生きた軽く泡立てられたバタ−ソ−スでいただきます。塩気の多いキャビアとサ−モンをクレ−プで包みこんでマイルドにいただく料理です。

・香辛料とマリネしたすずき
とても美しい料理です。マリネされたすずきにナパ−ジュされた黄色いソ−ス、香辛料の黒とトマトの赤が鮮やかです。ソ−スにはバタ−も使われているようですが、さっぱりと軽く仕上げられています。酸味を生かしつつもまろやかな味わいになっていました。

・鳩の手羽肉のロティと肝臓のコルシカ島のトリュフオイルでの煮込み セロリとヘ−ゼルナッツなどのバタ−で作ったタリアテ−レ
それだけでも美味しそうな手羽肉のロティがさらにトリュフのブイヨンで煮込まれています。その味はどこかなつかしく感じられました。別の皿に盛られたパスタをブイヨンに入れて食べると、これまた親しみやすい味わいでした。

・ワゴンから選ぶチ−ズ







・アヴァン・デセ−ル
チェリ−タルト、シャ−ベット、コ−ヒ−クリ−ムに浸された焼き菓子の3種類です。
デザ−トのメニュ−からメインのデザ−トを選びます。



・プチフ−ル
銀のトレ−にケ−キが中心に並んでいます






・チョコレ−トケ−キとアイスクリ−ム
見た目も味も完璧でした
最後にコ−ヒ−を飲んで今日のディナ−を締めくくります。終わりにしてしまうのがもったいないほどですが、サロンを後にしました。
オ−ベルジュに泊まってのディナ−は会計もチェックアウト時なのでとっても楽です。フロントで部屋の鍵を受け取り部屋へ戻ります。オ−ベルジュではどこでもゲストの顔を覚えてくれているので、部屋番号を言わなくても鍵を渡してくれます。部屋は食事の間にベッドメイキングをしてくれているのですぐにベッドに入れます。ディナ−の余韻にひたりながら心地よい眠りにつきました。


・翌日の朝食は別棟のレストランで取ります
真ん中の大きなカウンタ−には数え切れないほどの料理がならんでいます。さすがにホテルのブッフェとは違って暖かいものはありませんが、たくさんのハム・チ−ズ・スモ−クサ−モン・パン・ケ−キ・フル−ツ・ジュ−ス・ヨ−グルトなどが並んでいます。オ−ベルジュでこんなに豪華な朝食は初めてです








ディナ−コ−ス     145ユ−ロ  
シャンパ−ニュ(グラス) 13ユ−ロ
ワイン            77ユ−ロ
ミネラルウォ−タ−     6ユ−ロ
コ−ヒ−            5ユ−ロ  
朝食              23ユ−ロ


トゥ−ル・ダルジャン LA TOUR D'ARGENT
                              2003年5月10日

超有名な二つ星レストラン

東京のホテル・ニュ−オ−タニにあるトゥ−ル・ダルジャンの本店です
世界中から観光客が名物の鴨料理を食べに来ています
鴨料理を頼むとナンバリングしたカ−ドをもらえます
窓からのノ−トルダム寺院の眺めは必見です
ただし過度な期待は禁物です


あまりにも有名なレストランなので、タクシ−に乗っても名前を告げるだけですぐにわかってもらえます。20時すこし過ぎに到着しました。ドアマンに迎えられ中に入り、予約名を告げるとさらに奥に案内されます。バ−を通りすぎエレベ−タ−に乗ります。さすがに歴史を感じさせるつくりです。2階へ上がるとそこがダイニングになっています。ちょっと奥まった席に案内されました。左手にノ−トルダム寺院が良く見えます。内装は豪華なのですが、以外に高級感がなくシックな印象です。テ−ブルの上に置かれた銀のカップが目を引きます。アペリティフにはロゼのシャンパ−ニュを頼みました。
目鼻立ちの整った威厳に満ちた給仕長がメニュ−を持ってきます。東京の支店と同じ銀色の見開きのものですが、かなり古くおまけに手書きです。コ−スがあるか聞いてみると、冷たく「ありません」のひとこと。超ク−ルです。オ−ドブルにはフォワグラのテリ−ヌを、鴨はオレンジソ−スを注文しました。ソムリエがワインリストを持ってきます。まるで百科事典のような厚さです。鴨に合うワインを勧めてもらい、RUCHOTTES CHAMBERTIN(ROUSSEAU)1982(127ユ−ロ)にしました。

・トゥ−ルダルジャン特製フォワグワ”三皇帝”風(85ユ−ロ)
ワゴンの上の大きなカップからスプ−ンですくってテリ−ヌを皿の上に載せてくれます。中にはトリュフも入っています。トリュフとコンソメのジュレも盛り付けられます。趣向はいいのですが、盛り付けが雑です。東京でも同じ料理を食べることはできますが、練り上げられてつくられたこのテリ−ヌは絶品です。

・幼鴨のロ−スト オレンジソ−ス、マザラン添え(60ユ−ロ)
ワゴンで運ばれてきた鴨はデクパ−ジュされ真っ白な皿の上に載せられます。オレンジソ−スがかけられオレンジも載せられます。スポンジと砂糖漬けの果物で作られたマザラン、中が空洞のポテトフライが添えられます。ソ−スはよく言われているようにかなり甘いのですが、それでもやはり美味しいです。子鴨ですがやわらかすぎず、素材・火の入れ具合ともに完璧です。豊潤でコクのあるシャンベルタンも鴨によく合っています。食べ終わると残った別の鴨が出されます。東京ではサラダも添えられますが、ここでは肉のみが出されます。トゥ−ル・ジャルダン本店で鴨料理を味わう、というのはなかなかいいものです。このころにはすっかり日も暮れて名物の夜景も楽しめるようになりました。ライトアップされたノ−トルダム寺院とセ−ヌ川が美しいです。

・ワゴンから選ぶチ−ズ(19ユ−ロ)
3種類選ぶとジャムを添えてくれます。ポルト酒を勧められ頼むと小さなグラスに入れてくれます。SANDEMAN QUINTA DO VAU 1988(15ユ−ロ)でした。慣れない女性のサ−ビスがチ−ズを切り分けてくれますが、切り方がよくわからないようです。あの給仕長に聞いていますが無視されています。仕方なく新しい四角いチ−ズに適当に切れ目を入れています。後で怒られることでしょう。それにしてもこのサ−ビスの女性は腕組みをしたりしていて、そのサ−ビスはまったくなっていません。新人なのでしょうがあの給仕長ではろくに教えてもくれないでしょうから、ちょっとかわいそうな気もします。

・ヴァニラのミルフィ−ユ(26ユ−ロ)
ヴァニラクリ−ムの挟まれたミルフィ−ユはシンプルですがとても美味しいです。最後にコ−ヒ−(6ユ−ロ)とプチフ−ルで締めくくります。オ−ナ−のクリスチャン・ボラ−さんがテ−ブルをまわってきて、にこやかに挨拶してくれました。二つ星に降格してからかなり経ち、着々と三ツ星復活を図っていると言いますが・・・。
雰囲気と夜景はすばらしいのですが、料理はありきたりでサ−ビスは高慢、これでは三ツ星復活にはほど遠いでしょう。

トップペ−ジへ戻る