CHATEAU DE LA CHEVRE D'OR  シャト−・ド・ラ・シェ−ブル・ド−ル              2009年10月15日

鷲の巣村エズで味わう地中海風フレンチ



エズはニ−スから20分と近く、南仏にいくつもある鷲の巣村でも訪れる人が多く有名です。その村の断崖に建つシャト−・ホテル、シャト−・ド・ラ・シェ−ブル・ドールのメイン・ダイニングです。2000年に二つ星になったレストランを現シェフ フィリップ・ラベが引き継ぎました。2007年、2008年には三ツ星候補のエスポワ−ルになりました(2009年版ミシュランでは三ツ星候補のエスポワ−ルはなくなりました)。ゴ−ミュ−では19点の評価です。

14日のJL405便でパリへ、AF7708便に乗り継いでニ−ス着が19:45、タクシ−で国鉄駅近くのホテルへ移動し、夕食はホテルのフロントで聞いた地元のレストランで済ませました。翌日は暖かな気候の中ニ−ス観光を楽しんで、ランチはラ・メランダで伝統料理をいただきました。3時に国鉄駅の横にあるハ−ツでレンタカ−を借りてエズを目指します。D6007に入り高度を上げて行くと20分ほどで鷲の巣村エズに着きました。駐車場を過ぎて右折すると村の入り口です。一般車は進入禁止ですが、村にある2軒のホテル、シャト−・ド・ラ・シェ−ブル・ド−ルとシャト−・エザの宿泊者の車は入ることができます。少し坂を上がると正面にシャト−・ド-・ラ・シェ−ブル・ド−ルの駐車場があります。





車を預けると荷物は部屋まで運んでくれます。崖沿いに続くホテルの通路をフロントまで進みますが、左手に地中海が広がる見事な景色を眺めながら歩いていくと気分が高揚してきます。フロントでチェックインすると部屋まで案内してくれますが、部屋まではパブリック・スペ−スでもある小道を通っていきます。ホテルのフロントとレストランは海側の専用通路でつながっていますが、客室はそれよりも高い位置に点在しているため、一般の小道を利用する仕組みです。案内された34号室は海に面したデラックス・ル−ム(760ユ−ロ)、バルコニ−からの眺めがすばらしいです。しばらくするとウエルカム・プレ−トが運ばれてきます。エズの散策をした後は、部屋でのんびりと地中海を眺めながらくつろぎます。宿泊予約は日本のルレ・エ・シャト−・レザベ−ション・センタ−でお願いしました(部屋代は予約と同時にクレジットカ−ドで支払います)。



ウエルカム・プレ−トは部屋に運んでくれます。オレンジのカクテルとキルシュがたっぷりかかったパウンド・ケ−キ、生クリ−ムをつけていただきます。





19時前には日が沈み始め、ディナ−の始まる19時半ころにはすっかり暗くなっていました。フロントまで歩いていき部屋の鍵を預けると2階のレストランに案内されます。






「いらっしゃいませ」と日本語で挨拶されますが、ニ−スから近く有名なこの店には日本人ゲストも多いのでしょう。隣のテ−ブルではゲストとサ−ビスがきれいな英語で話しています。地方に行くと三ツ星や二つ星クラスでもパリに比べるとロ−カルな雰囲気の店が多いですが、国際的な観光地である南仏のこの有名店ではゲストもスタッフも洗練されています。サロンからは昼間ほどの眺めは楽しめませんが、入り組んだ半島の町や街灯の明かりが照らし出されてきれいです。アペリティフのシャンパ−ニュはドン・ペリニオンなど3種類ありますが、テタンジェのビンテ−ジを選びました。青い表紙にゴ−ルドの星がちりばめられた素敵なメニュ−が渡されます。アラカルトでは前菜6種、魚と肉が4種類ずつあります。コ−スは95ユ−ロと210ユ−ロ、95ユ−ロの方はワインを付けても135ユ−ロと御得ですが、なるべくたくさん楽しみたいので210ユ−ロの方にしました。ワインは地元の Chateau de Bellet Cuvee Baron G の白(77ユ−ロ)にしてみます。

「アミュ−ズ その1」
なぜか海苔巻が出てきますがどこかフレンチテイストです。


「アミュ−ズ その2」
ココナツ風味のお菓子のようなアミュ−ズです。


「アミュ−ズ その3」
鴨肉、フォワグラとパテの組み合わせです。


「鴨のフォワグラ 南西部風」
パイと生ハム、いちじくのコンポ−トが添えられています。フォワグラのテリ−ヌと黒とトリュフがミルフィ−ユ状に挟まれていて、とても濃厚で力強い味わいです。


「ホタテ貝」
シンプルに焼かれたホタテには食用ホオズキのソ−スをつけていただきます。付け合せのアンディ−ブとともにソフトな食感が楽しめます。


「地中海産のスズキ」
連れがホタテと変えてもらった料理です。オリ−ブとバジルのソ−ス、蛸も添えられています。


「籠で獲られたブルタ−ニュ産ブル−・オマ−ル」
ロ−ストされたオマ−ルの尾とキャビア入りのマッシュポテト、ソ−スには豚の脂とバローロのビネガ−が使われています。濃厚なオマ−ルの旨みが存分に味わえます。


「ブレス産の子鳩」
フォワグラと鳩のパイ包み焼きです。シャンパ−ニュのソ−スで付け合せの蒸し煮したキャベツにはトリュフが載せられています。パイにまぶしたゴマの風味が生かされて、リンゴやアプリコットの甘さがほんのりと移ったキャベツ、シャンパ−ニュのソ−スで軽めの仕上がりです。ワインはグラスで赤(Chateau de Sales 1999)を合わせます。


「ワゴンから選ぶチ−ズ」


「アヴァン・デセ−ル」
フル−ツのス−プとレモンのシャ−ベットです。


「グランクリュのチョコレ−ト」
チョコレ−トのタルトにコ−ヒ−・プラリネ・チョコレ−トのアイスが載っています。コ−ヒ−とチョコレ−トのミルクシェイクも付いて大満足のデザ−トです。




食事の最後はハ−ブティ−をいただきます。10月なので日が暮れてからのディナ−となり、地中海を存分に眺めながらというわけにはいきませんでしたが、それでも海沿いの夜景はすばらしく、スタンダ−ドながらも随所に斬新さも感じさせる洗練された料理を楽しむことができました。

ロビ−で鍵を受け取り外の小道を少し歩いて部屋に戻ります。ベットメイキングの済んだベットの横にはシェ−ブル・ド−ルのロゴ入りのチョコレ−トが置かれていました。バルコニ−からは夜景と見事な星空が広がっています。この上ない満足感にひたりながら眠りにつきました。

ディナ−(飲み物代込み、2人分)の費用
613ユ−ロ






翌朝の朝食は部屋のバルコニ−でも取れますが、テラスレストランで取ることにします。朝食の始まる7時半に行くとちょうど日が昇る時間でした。朝食は2種類、コンチネンタルが28ユ−ロ、アメリカンが45ユ−ロ、せっかくなので高い方にしてみました。










チェックアウトは12時なのでのんびりと部屋で過ごします。連れは1時間130ユ−ロのインド・マッサ−ジへ、日本語も通じるそうです。
以前エズを訪れた時に、次はかならずここに泊まってディナ−を食べようと決意しましたが、それから6年経ってようやく実現しました。なんと言ってもホテルがすばらしく、ほんとうにすばらしい時間がすごせました。



LA BASTIDE SAINT ANTOINE ラ・バスティード・サン・タントワ−ヌ                 2009年10月16日

オリ−ブオイルの使い手 ジャック・シボワ

カンヌのホテルの総料理長だったジャック・シボアが1996年に香水の都、グラ−スに作ったオ−ベルジュ。97年にはいきなりミシュランの二つ星を獲得、ゴ−ミュ−のシェフ・オブ・ザ・イヤ−にも選ばれました。2006年と2007年には三ツ星候補のエスポワ−ルになりました。旬の食材を何種類ものオリ−ブ・オイルで仕上げる香り高い料理には定評があります。ゴ−ミョ−では18点の評価です。

ホテルを出て古代ロ−マ遺跡のあるラ・チュルビ−に寄ってからモナコへ。カジノ広場にあるカフェ・ド・パリでランチを食べてから、高速道路A8に入ってカンヌ方面に向います。所々にある料金所はコインを投げ込むタイプなので小銭を多く用意した方が便利です。カンヌの出口で降りてム−ジャン/グラ−ス方面に向います。バイパスが終わってトンネルを通って最初の円形交差点に入りすぐに右のサン・タントワ−ヌ方面に右折します。100mほどいくと鋭角に右折する交差点があるので右に入ります。そのまま進み信号を過ぎアンリ・デュナン通りに入りしばらく行くと左手にラ・バスティ−ド・サン・タントワ−ヌの入り口があります。モナコからは1時間半ほどで到着です。




フロントで荷物をおろして車は左手の駐車場へ置きます。部屋に案内されますが、一泊300ユ−ロのいちばん安い部屋なので、眺めの良い中庭には面しておらずホテルのフロント側ですが、それでもオリ−ブの木が所々に植えられた広い敷地の眺めは心が安らぎます。この建物はケネディ大統領も滞在したことがあるという18世紀の邸宅を改装したもので、客室もアンティ−クなつくりです。宿泊予約はFAXで直接行いました(部屋代は予約と同時にクレジットカ−ドで支払います)。





20時からがディナ−の始まりです。レストランはロビ−の下の階にあります。中庭に面しているので、夏ならテラスでディナ−ということになるのでしょう。案内されて奥に進んでいくとスタッフが出迎えてくれますが、その中に日本人のソムリエ−ルもいて、後で様子を聞きに来てくれました。アペリティフにはシャンパ−ニュを、コ−ス・メニュ−は190ユ−ロの方を頼みます。ワインはプロヴァンスのシャルドネ(99年、132ユ−ロ)にしました。

「アミュ−ズ」


「自家製オリ−ブオイル」
ジュ−スのようなオリ−ブ・オイルはパンにつけていただきます。


「オシュトラ・キャビア、グリ−ンピ−スのシャ−ベット」
キャビアが緑色なのはアスパラガスのジュ−スに漬け込んだからのようです。おかげでキャビアの塩気がマイルドになって、下に置かれたアスパラガスとのバランスがとても良いです。色鮮やかなシャ−ベットにはグリ−ンピ−スの旨みがたっぷりと詰まっています。クリ−ム状のソ−スは軽めですが料理全体を引き締めた味わいに仕上げてくれています。


「タイム風味のホタテ貝、アヴォガドと赤ピ−マン・レモンのフォンデュ」
絶妙な焼き加減の大きななホタテは付け合せの野菜と軽いソ−スとの組み合わせで食感も味わいも最高です。


「オリ−ブ・オイルでソテ−したタイ」
連れがホタテと変えてもらった料理です。焼かれた後にレモンがかけられたシンプルなタイを下に敷き詰められたニンジンやラディッシュなどと味わう料理です。


「大きなスズキ スミレとア−ティチョ−ク添え オリ−ブ・オイル風味」
シンプルに焼かれたスズキにはオリ−ブオイルと花が添えられます。オリ−ブオイルがソ−スのようになっているので軽い仕上がりです。


「籠で獲ったラングスティ−ヌ じゃがいもとトリュフのピュ−レ、キャラメルソ−ス」
ぷりぷりの海老とやわらかなピュ−レ、たっぷり使われたトリュフとやや甘めのソ−スで贅沢な味わいです。


「ジロ−ル茸とセップ茸のフリカッセ ア−モンドのム−ス」
きのこの濃厚旨みが存分に味わえます。ア−モンドのム−スでソフトな仕上がりです。


「クリ−ム状のなすとゴマのソ−ス、子牛の背肉のロティ、そら豆のソテ−、ウイキョウとセ−ジの花添え」
なすとゴマのソ−スが肉の美味しさを引き立てています。野菜の美味しさもすばらしいです。ワインは地元産のカベルネ・ソ−ヴィニオンをグラスで合わせます。白と同じ作り手です。


「チ−ズ・セレクション」
チ−ズはワゴンから選びます。ホテルに着いた時には他に車が1台しか止まっていなかったので今日は空いているのかとも思いましたが、さすがに週末の有名店のディナ−は満席です。カンヌからも30分ほどでアクセスも容易なので泊まらず来るゲストも多いのでしょう。




「オレンジのミルフィ−ユ、グリオットの果肉とさくらんぼのマ−マ−レ−ド」
オレンジとグリオットの爽やかなデザ−トです。


「ココナツ風味のレモン・アイスクリ−ム、ライチとキウイのジュレ添え」
デザ−トも料理と同じように軽めのものが多いようです。



「プチフ−ル」
食後のハ−ブティ−といっしょにいただきます。オリ−ブオイルを使いこなし軽く味わい深く仕上げるジャック・シボアの料理は、それぞれの食材の美味しさが生かされたすばらしいものでした。ディナ−を終えて席を立つと常連客と話し込んでいたシボアさんが気付いてあいさつしてくれました。


















ディナ−(飲み物代込み、2人分)の費用
619ユ−ロ


翌朝の朝食は1階のサロンでいただきます。テラスもありますがさすがにこの時期は中で食事を取るようです。コンチネンタルに卵料理が付く朝食は29ユ−ロです。めずらしいアプリコットといちごのジュ−スがありました。テラスからはこれぞプロヴァンスというような景色が広がります。


















ホテルをチェックアウトしてグラ−スの町に向います。香水で有名なグラ−スですが坂が多く町の中心がどこにあるのかよくわかりません。フラゴナ−ルの工場へ行き少しだけ見学してカンヌに向います。30分ほどで市内に入り駐車場に車を止めてイタリアンのお店のテラスでランチを食べて、カンヌ駅の近くにあるハ−ツで3時に車を返しました(2日間で252ユ−ロ)。徒歩で駅に向いますが意外に遠く15分はかかりました。カンヌ駅16:01発のIDTGV7974でリヨンに向います。このTGVはニ−ス発リ−ル・ヨ−ロッパ行きでパリには行きません。日本からでもパソコンでチケットが取れるIDTGVは便利で安いのですが、すべての列車に設定があるわけではありません。もう少し早い時間にパリ行きのTGVがあるのですがこちらは設定がありませんでした。リヨン・パ−ルデュ−着が19:50、一等でも一人24ユ−ロでした。タクシ−でもう一つの駅ペラ−シュ駅近くのホテルへ行きチェックイン後に近くにあるブラッスリ−・ジョルジュで夕食を取りました。


L'ESPADON  レスパドン         2009年10月18日

ホテル・リッツで味わう伝統的フレンチ

ヴァンド−ム広場に面したパレス・ホテル、リッツのメイン・ダイニング。一つ星に降格した後にリッツに戻ったMOFシェフ ミッシェル・ロットが今年見事に二つ星を取り返しました。ゴ−ミュ−では17点の評価です。

リヨンのホテルをチェックインした後で荷物を預けてメトロで世界遺産リヨン歴史地区の観光へ。その後で旧市街にあるレストランオ−ベルジュ・ラブレ−で郷土料理を楽しみました。ホテルで荷物を受け取り、リヨン・ペラ−シュ駅発14:46のIDTGV7912でパリへ向い、パリ、ガ−ル・ド・リヨン着が16:59、一等で一人29ユ−ロでした。

日曜に営業しているレストランは少ないので、今までの長く続けた旅行の最後を飾る記念のディナ−をどこで食べるか悩みましたが、華やかな雰囲気で伝統的なフレンチが楽しめそうなホテル・リッツのレスパドンに決め、VJデスク(VISAジャパンデスク)に予約をお願いしました。
20時にタクシ−でリッツに着いて中に入ります。豪華な雰囲気の中、青じゅうたんの上を進んでいくと正面にレスパドンがありました。

サロンは豪華ながらも落ちついた雰囲気です。ホテルのレストランらしくすでにかなりのゲストが入っています。アペリティフのシャンパ−ニュは3種類ほどありますが、98年のペリエ・ジュエ(33ユ−ロ)にしました。表紙に店の名前でもあるエスパドン(めかじき)が浮き出ている豪華なメニュ−が渡されます。また表紙には英語で文章も書かれています。ここリッツはヘミングウェイの常宿だったホテルです。おそらく「老人と海」の一文なのでしょう。コ−スは2種類ありますが、220ユ−ロの方を選びます。340ユ−ロで料理に合わせたワインも付きますが、ワインは大好きなピュリニ−・モンラッシェ(2000年、エティエンヌ・ソゼ、190ユ−ロ)にしました。

「アミュ−ズ その1」


「アミュ−ズ その2」


「手長海老のロワイヤル、ビスクソ−ス」
濃厚ですが意外と軽いソ−スが海老の旨みを引き立てています。添えられたス−プはキャビアの載ったフリットと一緒にいただきます。




「カエルのポワレ、セップ茸とじゃがいものニョッキ」
カエルとパセリ・にんにくのソ−スの組み合わせは完璧です。ニョッキもあるので飽きずに最後まで美味しく食べれます。


「スズキの海藻バタ−風味」
バタ−の風味が効いていますが、付け合せのマテ貝とインゲン、ブイヨンのソ−スで軽い仕上がりです。


「ケルシ−産の子羊のロゼット」
赤ワインをグラスで頼もうとソムリエを呼ぶと日本人のソムリエが来ました。私には2004年のシャト−・ド・サル(19ユ−ロ)を、鶏に変えてもらった連れにはフィサン(22ユ−ロ)を合わせてくれました。煮込まれた野菜といただく子羊はしっかりとした味わいですが、ソ−スはやはり軽めです。


「熟成したチ−ズ」
ワゴンから選ぶチ−ズはどれも熟成度が申し分ありません。日本人のソムリエを呼んで食後酒にポルト(テ−ラ−20年、30ユ−ロ)を頼みます。日本語が通じるとやはり楽ですが、12時近くなりほとんどのゲストが帰ってしまっていて一瞬日本にいるような感覚になってしまいます。


「アヴァン・デセ−ル」
チョコレ−トのム−スです。


「ココナツ風味のパイナップル・クリ−ム」
フル−ツにパイナップル・クリ−ムのかかったデザ−トです。





「プチフ−ル」
食後にはハ−ブティ−をいただきます。洗練された雰囲気とサ−ビスの中でのディナ−はやはりすばらしいです。料理は伝統的ですが軽く食べさせる工夫が随所に感じられ見事でした。ただちょっとデザ−トのインパクトが弱い印象です。これだけのレベルの料理で今年やっと二つ星に復活したというのは、新しいものをより評価するというミシュランの傾向が感じられます。今回の旅行でパリによらず直接帰国しようかとも思いましたが、やはり最後のディナ−の時間をパリで過ごせてよかったです。真夜中のシャンゼリゼ通りをタクシ−で走って気分よく自分の常宿に戻りました。
















ディナ−(2人分)の費用
コ−ス 440ユ−ロ
シャンパ−ニュ(グラス2杯) 66ユ−ロ
白ワイン(ボトル) 190ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ−(シャテルドン) 12ユ−ロ
赤ワイン(グラス2杯) 41ユ−ロ
ポ−トワイン(グラス2杯) 60ユ−ロ



翌日はパトリック・ロジェに寄ってから凱旋門の近くのイタリアンの店でランチを取って空港に向いJAL406便で帰国しました。



トップペ−ジへ戻る