レ・プレドゥジェニ− Les Pres d'Eugenie                                           2008年7月13日

フランス料理界の重鎮 ミッシェル・ゲラ−ルの世界

フランス南西部の温泉保養地ウジェニ−・レ・バンにあるホテル・レストラン、1977年に三ツ星を獲得してから30年以上も星を維持しています。カロリ−を控えた痩身メニュ−「マンス−ル・メニュ−」も有名です。ゴ−ミョでは19点の評価です。

前日の夜はパリでJALからエ−ル・フランスに乗り継いで20時ごろにトゥ−ル−ズ入りしました。泊まったホテルでこの地方の名物料理「カスレ」の美味しい店を聞くと、「地球の歩き方」に出ていた「ル・コロンビエ」を紹介されたのでさっそく電話をしてみましたが、満席とのことであきらめ国鉄駅近くのレストランでトゥ−ルズ風カスレを味わいました。

13日は日曜日なのでレンタカ−は空港でしか借りられません。朝タクシ−で空港に向い空港内のハ−ツで11:00に車を借り、今日の目的地ウジェニ−・レ・バンに向います。国道124号に入りいったんAUCH(オ−シュ)を目指します。一般道ですがバイパスが多く順調なドライブが続きます。AUCHの表示ばかり気にしていたらバイパスから外れAUCH市内に入ってしまいましたが、おかげで大聖堂が見れちょっとした観光ができました。
124号線に戻り今度はAire-sur-l'Adourエ−ル・シュ−・ラド−ルを目指します。途中で県道D931号に変わりますが道なりに行けるので迷うことはありません。Nogaroの村の広場のカフェでランチを食べた後ウジェニ−・レ・バンへ急ぎます。
Barcelonne-du-Gersを右折してエ−ル・シュ−・ラド−ル市内に入った後はいったんPAUポ−方面のN134号に入りますが、すぐにEugenie-les-Bainsの標識が出てくるのでそれに従い車を進めます。ちょくちょく分岐がありますがウジェニ−・レ・バンの標識がでているのでわかりやすいです。

ウジェニ−・レ・バンに着いたのは15時半、突き当たりの敷地にレ・プレ・ドゥジェニ−の門があります。予約の名前を告げて中に入りますが「あなたが泊まるメゾン・ロ−ズは別の建物なのでそちらに回ってください」と言われ標識に従い右奥に進み駐車場まで行きましたが、建物がたくさんありどれがメゾン・ロ−ズなのかよくわかりません。仕方なく電話で場所を教えてもらいました。ここには広大な敷地に4つのホテルがあります。ミシェル・ゲラ−ルのガストロノミック・レストランのある本館「レ・プレ・ドゥジェニ-」、別館には「ル・ク−ヴァン・デ・ゼルブ」、「ラ・フェルム・オ−・グリ−ブ」、「ラ・メゾン・ロ−ズ」があります。FAXで予約をするときに「なるべく安い部屋で」とリクエストしたらメゾン・ロ−ズになっていました。FIGARO voyageのボルド−特集号に「メゾン・ロ−ズは温泉療養者向けの医療用ホテル」と紹介されていたのでちょっと不安でしたが、とてもきれいな部屋で設備も充分だったので安心しました。レストランまで歩くのが難点ですが敷地内を3分ほど歩くだけなので苦にはなりません。本館と他の別館はこの時期一泊340〜520ユ−ロですが、メゾン・ロ−ズは170ユ−ロなので旅費を節約するのに役立ちます。

19時半になったので木々に囲まれた小道を本館のレ・プレ・ドゥジェニ−へ向います。名前を告げ中に入るとまずは左側のサロンでアペリィティフを勧められます。すでに一組の日本人ゲストがアペリティフを終えダイニングに案内されているところです。小さなバ−のメニュ−からグラスでブラン・ド・ブランのシャンパ−ニュを選ぶと今度は大きなレストランのメニュ−が渡されます。ここでアペリティフを楽しみながら料理を決めるというスタイルです。


「アンチョビのクロワッサンとフリット、トマトのパイ」
できたての温かいおつまみとシャンパ−ニュは食欲を刺激させてくれるのでメニュ−選びも楽しくなってきます。メニュ−の左側は「キュイジ−ヌ・ナチュラリスト」と書かれたアラカルトが、右側には3種類のコ−スが載っています。145ユ−ロのコ−スは前菜2種とメイン(3つから選ぶ)、170ユ−ロのは前菜2種(始めは2つから選ぶ)とメイン(2つから選ぶ)の海の幸のコ−スです。190ユ−ロのコ−スは前菜2種(はじめは2つから選ぶ)とオマ−ルとメイン(3つから選ぶ)の計4皿でそれぞれのコ−スにはデザ−ト(7つから選ぶ)がつきます。









やはりいろいろと食べてみたいので190ユ−ロのコ−スにしますが、メインがなかなか決まりません。迷っていると「スペシャリテの鳩とフォワグラのパイ包み焼きに変えることもできますよ」と勧めてくれます。「スペシャリテ」と聞くとやはり食べたくなってしまいます。

ソムリエがワインリストを持ってきます。地元の白ワインでお勧めを聞くとマディランの白を勧められました。45ユ−ロなので気軽に頼めます。今回の旅行の前半は南西部とラングドック・ルシヨンというワインの産地の近くを訪れるので旅費の節約を兼ねて安くて美味しいワインを選んでいくつもりです。














シャンパ−ニュも空になったので席を立つとすぐにダイニングル−ムに案内されます。バ−サロンは梁のある落ち着いた雰囲気でしたがダイニングは白を基調とした優雅な雰囲気です。

「アミュ−ズ」
きのこのベニエ


「キャビアの入ったビシソワ−ズ クリスチャン・ディオ−ル仕立て」
キャビアの前菜は2種類の中から選びます。もう一つはニシンを使ったものですが、どちらにもアキテ−ヌ地方の養殖キャビアが使われています。真ん中にキャビアが載ったアイスクリ−ムが入ったこのビシソワ−ズは驚異的な美味しさです。キャビアの旨みがビシソワ−ズと一体化しています。何が入っているのかはわかりませんが、軽やかな酸味と刺激的な旨みがたまりません。見た目の美しさもすばらしいです。


添えられたクレ−プがよく合います

「地元産のアスパラガスとハラタケ・アミガサダケのふんわりした枕」
ス−プはクリ−ム状に仕上げられていますがとても軽く、アスパラガスときのこの旨みをやさしく引き立ててくれています。


「薪でロ−ストして軽く燻製にしたオマ−ル」
この料理は1979年に作られたそうです。やわらかく仕上がったオマ−ルをシンプルなバタ−と香草のソ−スでいただきます。「焼き」と「燻し」によって抜群な旨みと食感が味わえます。30年近く経っても究極的な美味しさには変化がないようです。



かぼちゃのポレンタが添えられます

口直しのシャ−ベットは酸味が刺激的で満腹に近い胃が再びリセットされるかのようです。今日のワイン マディランの白は45ユ−ロながらなかなかの活躍です。ジュラのヴァン・ジョ−ヌのような黄色の豊かな味わいのワインです。


「鳩とフォワグラのパイ包み焼き」
コ−スのメインは牛・鶏・スズキから選びますが、クラシックなスペシャリテに変えてもらいました。フォワグラはフランス南西部の名産です。メインで味わうにはこのフランス南西部随一のレストランはもってこいの場所です。
パイにはトリュフのソ−スがかけられています。濃厚ですがフォワグラの油が全体にしみ込んでいてまさにフォワグラのパイという味わいです。



「ワゴンから選ぶチ−ズ」
2段のワゴンの下段には地元産や白かび・ウォッシュ・シェ−ブルが、上段には熟成期間の異なる2種類のロックフォ−ルとが並んでいます。熟成期間の短いロックフォ−ルは初めていただきますがとてもソフトでやさしい味わいです。

















「地元産のいちごのタルト」
酸味の効いたいちごとさくさくとしたパイ生地のシンプルですがとても美味しいデザ−トです。


「グレ−プフル−ツのアントゥルメ」
連れのデザ−トです。



ハ−ブティ−ともにプチフ−ルをいただきます。ウジェニ・レ・バンはかなり田舎の村ですが、1974年から営業しているリゾ−トだけあって雰囲気もサ−ビスも洗練されています。1977年から三ツ星を維持していると聞くと、クラシックすぎるのかな、と勝手に想像していましたが、軽快な料理の数々からは古さはまったく感じられません。ちょくちょくサロンに顔を出していたミッシェル・ゲラ−ルさんが私たちのテ−ブルに来てくれなかったことだけが唯一残念なことでした。












泊まっているのは別館ですが、会計はチェックアウト時なのでそのまま席を立ってメゾンロ−ズへ戻りました。



翌日の朝食はメゾン・ロ−ズの1階のサロンでいただきます。一人20ユ−ロ、ちなみに本館の朝食は30ユ−ロです。生ハムとチ−ズ、ヨ−グルトとジュ−スがつくシンプルなものですがパンの美味しさは格別です。


費用(2名分)
ムニュ・グルマン     380ユ−ロ
グラス・シャンパ−ニュ  30ユ−ロ
ワイン マディラン白    45ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ−     8ユ−ロ
ハ−ブティ−         10ユ−ロ


ラ・バルバカンヌ La Barbacane   2008年7月14日

世界遺産カルカッソンヌで味わう洗練された料理



世界遺産カルカッソンヌの城壁内の街 シテにある高級ホテル「ド・ラ・シテ」のメイン・ダイニングです。今はミシュランの一つ星ですが、今パリで開業しているかつてブリストルやタイユバンにいたミッシェル・デルブルゴがいた当時は二つ星でした。ゴ−ミョ−では16点の評価です。

今日は7月14日、フランス革命記念日です。連れがスパ ラ・フェルム・テルマル行っている間、パリで行われている軍事パレ−ドをテレビで見ていました。日本では馴染みのない映像が流れていますがフランスが世界4位の武器輸出国というのもうなずけます。11時半すぎにチェックアウトしますが、本館まで歩いて手続きに行かなければならないのがちょっとめんどうです。

今日はカルカッソンヌまでの長距離ドライブですが、地図を見ると南下してPAUから高速に入りトゥ−ル−ズ経由で一気に行くル−トもあります。フロントで聞くと「今日はツ−ル・ド・フランスがPAUからピレネ−に向う日なので来た道を戻る方が良い」と言われました。そういえばトゥ−ル−ズに入った日もツ−ル・ド・フランスがトゥ−ル−ズ入りした日でした。この時期のフランス・ドライブはツ−ル・ド・フランスの日程もチェックしたほうがよさそうです。








いったんエ−ル・シュ−・ラド−ルに向いますが、標識に沿って行くと、行きとは違うやや広めの道で快適に運転できます。N124に入り小さな村のガスコ−ニュ料理のレストランでランチにします。その後トゥ−ル−ズから地中海に抜ける高速道A61に入りナルボンヌ方面に向います。カルカッソンヌは有名な観光地なので高速の出口をチェックしませんでしたが、出口はエストとウェストの2つあり迷っていたら降りそびれてしまいました。次の出口から引き返しましたが30分のロスです。午後5時近くに24番出口カルカッソンヌ・エストで降り、シテの標識に従って行くと、道路の両側が路肩に駐車する車でいっぱいになってきます。渋滞の中を進むと城壁の中に街シテへの入り口が閉鎖されています。泊まるホテルはシテの中なので入り口にいる警官にホテルの案内図を見せて説明するとゲ−トを開けて通してくれました。7月14日に行われるカルカッソンヌの花火は有名らしく、この混雑と交通規制はそのためのようです。VJデスク(VISAジャパンデスク)に今日のレストランの予約を頼んだ時に、「特別の交通規制が行われていてシテのホテルに泊まる人しかシテまで車で行けないとのことです」と事前に聞いていたので慌てずにすみました。シテまで行くとまたゲ−トがあり、またそこでシテのホテルに泊まることを話すと駐車場を案内してくれました。駐車場のゲ−トでホテルの名前を言うとそのホテルの従業員が案内してくれます。荷物をおろすと別の従業員が呼ばれ徒歩で荷物を運んでくれます。シテの城壁の中はものすごい混雑です。5時を過ぎているのに日差しは強く間違いなく30度は越えているでしょう。シテの中にはド・ラ・シテとル・ドンジョンの2つのホテルがあります。予約したレストランは高級ホテル ド・ラ・シテにありますが、旅費の節約のためベスト・ウエスタン・ホテル・ル・ドンジョンに泊まります。経済的なホテルですがハイシ−ズンなのでアップル・ワ−ルドの事前決済で31,800円でした。チェックインの後シテの街に出てみました。カフェやレストラン、お土産屋などが細い路地沿いにたくさんあって散策にはもってこいですが暑さと人ごみがちょっと辛いです。19時になったのでいったんホテルに戻りレストランのあるド・ラ・シテに向かいます。相変わらずの暑さですが1〜2分で着いたので苦になりませんでした。

ド・ラ・シテはカルカッソンヌ随一の高級ホテルだけあってとても重厚な雰囲気です。レストランはロビ−の奥にあります。窓際の席に案内されますが、ちょうど西日が仕込みちょっと暑いです。席に着くとメニュ−が渡されます。今日は7月14日の特別コ−スメニュ−(90ユ−ロ)のみです。前菜・魚・肉・デザ−トを2種類から選んでいきます。料理が決まるとソムリエがワインを聞きにきます。地元産の白で料理に合うものを選んでもらうと Chateau Rives-Blanques Limoux Cuvee Occitania Manzac(35ユ−ロ)を勧められました。結局アペリティフは聞きに来なかったので頼みませんでしたが、聞けば頼むのに商売下手なお店という印象です。
今日は花火が10時半からあるのでレストランの営業時間が6時半〜9時半となっていますが、少しでも早く営業を終えてスタッフも花火を楽しみたいのかも知れせん。

「アミュ−ズ1」


「アミュ−ズ2」
カレ−風味の小さなパスタと魚です。


「バリゴ−ル風にフリカッセした夏野菜、サマ−・トリュフとアロマ・ト−スト添え」
軽いバタ−風味の野菜ときのこです。そら豆・にんじん・ア−ティチョ−クなど野菜の風味が生かされています。旅行に来ると野菜不足になるのでありがたい料理です。



「ア−ティチョ−クでブレゼしたすずき、トマトとズッキ−ニ、バジルとオリ−ブのソ−ス」
これぞ地中海風という魚料理です。ちょっと塩がきつめですがワインが進みます。今日のワインも35ユ−ロとお得ですが活躍してくれています。ほどよい酸味がさわやかでこの時期にぴったりです。選んでくれたソムリエには感謝ですが注ぎ方がちょっと・・・。ワインはまだしも水をそそぐ時に勢いが良すぎ手にびしゃびしゃとしぶきが飛んできます。高級ミネラルウォ−タ−、シャテルドンも水道水並みの扱いです。


「子牛のロティ オルフォフ風 ボ−フォ−ル添え、じゃがいものカネロニとサマ−トリュフ」
ベ−コンで巻かれた子牛のロ−ストにはトリュフのソ−ス、ボ−フォ−ルチ−ズが飽きさせない味にしてくれています。


「フランボワ−ズとカンゾウ、ペカンのヌガ−に載った生クリ−ムのアイスクリ−ム」
フランボワ−ズのソ−スと柔らかいアイスクリ−ムの相性がすばらしいです。中には凍ったカンパリ風味のオレンジが入っていて最後まで楽しめます。


「プチフ−ル」
アペリティフもチ−ズもありませんでしたが最後まで楽しめました。地中海に近いカルカッソンヌの高級レストランには野菜やオリ−ブオイルを多用したこういう料理がよく似合います。せっかくの料理と雰囲気なのですからもう少し従業員にやる気があるともっと楽しめるのにと思います。今日はこのホテルの部屋も満室でしょうが、このレストランは空いています。このホテルにあるもう一つのブラッスリ−「シェ・サスキア」の方が賑わっているのかも知れません。9時半になりまだ外は明るいのですが、花火の始まる10時半までホテルに戻って休むことにしました。



コ−ス・メニュ−(2名分) 180ユ−ロ
ワイン 35ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ− 7ユ−ロ


ミッシェル・サラン Michel Sarran  2008年7月15日

トゥ−ル−ズを代表する二つ星レストラン

地方料理をベ−スにアレンジを加えるミッシェル・サラン、2003年から二つ星になりました。ゴ−ミョ−では18点の評価です。

前日の花火の熱狂からいつもの世界遺産の観光地に戻ったカルカッソンヌ。城壁の街シテ内にあるコンタル城の見学を終えてホテルを12時前にチェックアウトします。当初の予定では今日のランチはトゥ−ル−ズ近郊の空港のすぐ近くの町コロミエ−ルにあり今年ミシュランで新しく二つ星になった「ランフィトリヨン」に行こうと思い、VJデスク(VISAジャパンデスク)に予約をお願いしたのですが、ちょうどこの時期店の改装工事に入るとのことで断念しました。今日のディナ−のトゥ−ル−ズを代表するミッシェル・サランと食べ比べてみたかったのですが残念です。
駐車場まではホテルの車で送ってくれます。車はスズキのワゴンR、シテの細い路地には最適です。シテを出て名前通りの下町、ヴィル・バスへ降りてオ−ド川にかかるポン・ヌフ(新橋)を渡ります。ここポン・ヌフからポン・ヴュ−(旧橋)越しに見るカルカッソンヌはとても美しいです。ポン・ヌフからヴィル・バスに入ってすぐのところにあるレストランでカルカッソンヌ風カスレを食べてからトゥ−ル−ズに向います。高速の標識に従いカルカッソンヌ・ウエストからA61に入ります。1時間ほどでトゥ−ル−ズ市内に入り23番出口で降りてキャピトル広場を目指します。一方通行が多いのでわかりずらいですが、キャピトル広場の標識を見つけて行ったらなんとか着けました。ホテルの駐車場がどこだかわからないので地下の駐車場に止めてホテルに行くと、車は後で運んでおいてくれるとのことで荷物も車から部屋まで運んでくれました。一休みしてからガロンヌ川まで歩き45分間の遊覧船に乗ってまたホテルまで戻りました。

8時に近くなったのでミッシェル・サランまで歩いて向かいます。まだ日差しが強く暑いです。10分くらい歩いて大学の敷地を横切ると大学に面した割りに地味な通りにレストランがありました。8時少し前に着きましたがドアが閉まっていたので待っていると8時ちょうどに開けてくれました。名前を告げるとサロンの奥のテラスに案内してくれます。その後続々とゲストが案内されてきます。この時期はテラスでディナ−を取るようです。


アペリティフにシャンパ−ニュを頼むとモダンなデザインのメニュ−が渡されます。左には前菜・魚・肉が5種類ずつ、右にはコ−スメニュ−とデザ−トが載っています。コ−スメニュ−「オクシタンの風味」を頼みます。ここトゥ−ル−ズをはじめフランス南西部はオクシタン地方を呼ばれオクシタン語という言語もあるそうです。
ワインはラングドック・ルシヨンの白でソムリエお勧めの Coume del Mas "C'est pas du Pipo" 07(47ユ−ロ)にします。

「アミュ−ズ」
トマトの爽やかな酸味が食欲をそそります。


「ブロン産の牡蠣とフォワグラのス−プ」
食感は軽やかですが味わいはとても濃厚です。フォワグラは内臓なんだということを実感させられます。軽く茹でられた牡蠣との相性もいいです。


「クロカンに挟まれたひめじ」
ビスケットに挟まれた肉厚のひめじをサフラン風味のソ−スとブイヤベ−ス風のソ−スでいただきます。付け合せはアンチョビバタ−でソテ−したウイキョウです。じゃがいものビスケットは下はブイヤベ−スのソ−スがしみ込みしっとりと、上はサックとしてやわらかいひめじと合わさり抜群の食感です。


「カダイフに包まれたモン・ロワイヤルの鳩 もも肉のイカ墨コンフィ」
揚げたカダイフ(トルコ麺)の軽い食感が鳩肉のやや重めの味付けをやわらげてほどよいバランスで仕上がっています。


「イグザビエさんのチ−ズのデギュスタシオン」
チ−ズは好みが聞かれ運ばれてきます。ようやく外が暗くなってきましたが、このころにはすでに満席です。ラフな格好のゲストやス−ツを着込んだビジネスマンなど様々な客で賑わっています。カラフルなテラスは壁に囲まれているので外の景色は眺められませんが、日が沈んでも気温が下がらないのでまさに夏らしい雰囲気で楽しめます。


「ヘ−ゼルナッツのム−スに載ったアルガンオイルのアイスクリ−ムとヴァン・ショ−とパンデピス風味のオレンジ・グラッセ」
とても軽く爽やかなアイスクリ−ムとやや濃厚なオレンジ・グラッセ、これもバランスの取れた組み合わせです。


「プチフ−ル」
ハ−ブティ−と一緒に楽しみます。


ミッシェル・サランさんが挨拶に回ってきました。日本は大好きで最近も高輪プリンス・ホテルでのフェア−で来日したとのことです。


ここはトゥ−ル−ズを代表するお店ですが、ややカジュアルな雰囲気とサ−ビスで気軽に料理を楽しめます。食感が見事な料理の数々はあくまでも伝統的な料理がベ−スなので安心して味わえます。値段も手ごろなのでトゥ−ル−ズを訪れる機会があればぜひとも寄りたいレストランです。

行きは歩いてきましたがさすがに帰りはタクシ−を呼んでもらって帰りました。

コ−ス・メニュ−(2人分) 196ユ−ロ
シャンパ−ニュ(グラス)   30ユ−ロ
ワイン(ボトル)        47ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ−(シャテルドン) 7ユ−ロ
ハ−ブティ−  10ユ−ロ


ミッシェル・トラマ Michel Trama  2008年7月16日

2004年に三ツ星に返り咲いた小さな村のレストラン


トゥ−ル−ズ、ボルド−間の都市アジャン近郊のピュイミロ−ルにあるオ−ベルジュ。2004年に三ツ星に復活したシェフ ミッシェル・トラマの料理はちょっと斬新。ゴ−ミョ−では18点の評価です。

11時ころにホテルをチェックアウト、サンセルナン・バジリカ聖堂などを見学してキャピトル広場の裏手にあるカフェでランチを済ませてから1時ころにホテルを出発します。車はホテルに頼むと入り口まで持ってきてくれます。ホテルで聞いた道順でストラスブ−ル通りから運河沿いの道に入り高速A620に入ります。しばらく進むとジャンクションがあるのでアジャン・ボルド−方面のA62に入ります。ガロンヌ川沿いの高速は空いていてAGENまで順調なドライブが続きます。AGENの出口を出て市内を迂回して高速と平行に走る国道N113に入りいったんトゥ−ル−ズ方面に戻ります。しばらく進んでLAFOXの交差点で左に曲がります。ちょうど左側の建物にPUYMIROLの標識がかかっているので解かり易いです。D16に入りのどかな1本道を進んでいくとピュイミロ−ルへの入り口の標識が見えてきます。右に曲がり坂を登っていくとすぐにPuymirolの村に入ります。村の中をゆっくり進んでいくと右側にミッシェル・トラマがありました。約3時間で到着です。

チェックインして階段を上がり部屋に案内されます。1泊400ユ−ロ部屋は広くて落ちついた雰囲気です。窓からはプ−ルのある中庭が望めます。冷蔵庫の飲み物は有料ですが、デキャンタに入った無料のポルト酒が置いてあります。
外はかなり暑いのですがディナ−まで時間があるのでちょっと散歩してみます。何もない小さな村なので特に見るものはありませんでしたが、坂を下っていくと城壁のある眺めの良い場所がありました。ここは13世紀には小さな城壁都市だったようです。バカンスシ−ズンのせいか平日の日中のせいかわかりませんがほとんど人が歩いていません。とても静かな村です。土産物屋すら見当たりません。アジャンから近い小さな村では店を開いても商売にならないのかも知れません。



19時半になったのでロビ−へ降りて行きますがまだ誰もいないのでどこで食事をとるのかよくわかりません。テラスを挟んでホテルとレストランに分かれていますが、この時期はテラスで食事を取るようです。しばらくするとサ−ビスの人が現れ案内してくれました。




アペリティフにシャンパ−ニュをいただきながらメニュ−を眺めます。アラカルトとコ−スがありますが、やはりいろいろ試してみたいので160ユ−ロのコ−スメニュ−「ムニュ・グルマン」を頼みます。

ちょっと無愛想なソムリエ−ルがワインを聞きにきます。ラングドック・ルシヨンの白でのお勧めは CLOCHER DE LADERN LIMOUX 2003(115ユ−ロ)です。ラングドックにしてはいいお値段ですが、シャルドネ100%で料理にも合うとのことなので頼んでみました。








「アミュ−ズ
夏らしい爽やかなアミュ−ズです。
















「野菜のグリル バジルのシャ−ベット」
シャ−ベット崩してをズッキ−ニ・なす・ピ−マンといったグリルした野菜につけて食べるという趣向です。まろやかな苦味が野菜の甘味を引き立てます。




「オマ−ルの春巻き」
生春巻きをタレでいただきます。これがフランス料理なのかと言われればちょっと考えてしまいますが、連日フレンチディナ−が続いているのでこういう軽い料理はありがたいです。オマ−ルと野菜の旨みが凝縮された生春巻きです。


「マリネした魚のブイエ トマトのクロメスキ」
タレをつけていただきますが、ポン酢ベ−スの和食のタレです。ポン酢との相性は良く、まさに胃が落ち着く味わいです。


「ズッキ−ニの花のファルシ」
ココットが運ばれてきて目の前で蓋を開けて中を見せてくれます。中はズッキニ−の花のファルシとニンニクだけです。蒸し焼きにされたファルシの花には野菜の美味しさが包み込まれています。






「ライム風味の蟹のラビオリ アルガンオイル添え」
ラビオリと言っても海藻の練りこまれた寒天のような仕上がりです。ヘルシ−なラビオリですが、海藻の苦味が強くあまり美味しさは感じられません。


「若鶏の卵 赤ワインソ−ス」
ワインのソ−スで軽く茹でられた卵です。割って混ぜると抜群の美味しさです。ようやくフランス料理らしくなってきました。




暗くなると急に気温が下がります。男性は上着があるのでいいですが女性は大変です。


今日は満席かと思っていましたが意外に空いています。半分くらいの入りでしょうか。ゲストが少ない割りにサ−ビスの目が行き届いていません。ワインや水がなくなってもなかなか注ぎに来てくれません。

ミッシェル・トラマさんが挨拶に来てくれます。とても気さくなおじさんでした。


「フォワグラとセップ茸のハンバ−ガ−」
スペシャリテの登場です。フォワグラのソテ−をセップ茸で挟むというなんとも大胆な料理ですが味わいは繊細です。ワインはラングドックの赤をグラスで合わせました。






「デザ−ト」
デザ−トは盛り合わせです。チ−ズはないのは寂しいですが、デザ−トを少しずつたくさん味わえるのはうれしいです。最後にハ−ブティ−をいただいてディナ−を締めくくりました。




コ−ス・メニュ−(2人分) 320ユ−ロ
ワイン(ボトル)  115ユ−ロ
ワイン(グラス)  26ユ−ロ
ミネラルウォ−タ−(バドワ)  12ユ−ロ
ハ−ブティ− 14ユ−ロ

翌朝は7:30に朝食を取ります(一人30ユ−ロ)。ディナ−の時に朝食の時間と部屋で取るかサロンで取るかを聞かれました。その方がお互いに効率的です。シンプルですが美味しいです。特にドライ・プル−ンはアジャンの特産だけあって感動ものの美味しさです。







 


オステルリ−・ド・プレザンス
 Hostellerie de Plaisance   2008年7月17日

世界遺産の町 サンテミリオンの二つ星レストラン



今年新たに二つ星になったプレザンス、MOFシェフ フィリップ・エチュベストの料理に今後は注目です。ゴ−ミョ−では17点の評価です。

ミッシェル・トラマを9時にチェック・アウトしてぶどう畑に囲まれた世界遺産の町サンテミリオンに向います。アジャンまでは来た道を戻ってA62に入りひたすらボルド−をめざします。交通量も少なく快調なドライブでおよそ2時間くらいでボルド−の外環道路ROCADに入り、リブルヌ方面に向います。26番出口をLibourneに向うN89に入り9番出口で降りサンテミリオン方面に向かいます。少し走ると大きなジャンクションがあり右にサンテミリオンの標識がありますが、ここはパスして次の小さなジャンクションで右折してD243に入ってサンテミリオンに向います。両側にぶどう畑が広がりだんだんそれらしい雰囲気になってきます。ポムロ−ルのぶどう畑を抜けるとなだらかな丘が右側に見えてきます。どうやらそこがサンテミリオンの町のようです。手前の円形交差点のすぐ右のオフィス・ド・ツ−リズムの標識の方に曲がって教会まで行くとそこがオステルリ−・ド・プレザンスのある広場です。ミッシェル・トラマからは2時間40分ほどで着きました。道沿いに止めるパ−キングが空いていたので車を止め券売機で買ったチケットをフロントウインドウ越しに置いて車を離れます。ちょうどこのあたりは村の入り口の高台で村を見下ろすには絶好の場所です。教会のとなりのその高台にオステルリ−・ド・プレザンスがあります。ルレ・エ・シャト−に加盟する有名なホテル・レストランなのでやはり理想はここで一泊してディナ−を楽しむことでしょう。

予約の12時になったのでレストランに行くと、まだ準備が終わっていないようですが、すぐに町を見下ろせるテラスに案内してくれます。アペリティフにシャンパ−ニュといきたいところですが、車の運転がまだまだあるので私はガス入りの水で我慢します。ランチのコ−スメニュ−は55ユ−ロとお得なので迷わず頼みます。









「アミュ−ズその1」


「アミュ−ズその2」


「アミュ−ズその3」
始めは静かだったテラスも徐々に客が入ってきて賑やかになってきました。とてもいい雰囲気ですが、陽が出ていないので吹き上げてくる風でちょっと肌寒いです。


「鴨のフォワグラとラビオリ マッシュル−ムと黒トリュフのエミュルション」
フォワグラとトリュフとバタ−の組み合わせはフレンチの王道の美味しさです。
連れはサンテミリオンの赤を合わせますがドライバ−はひたすら我慢です。
前のテ−ブルの日本人ゲストがワインをボトルで楽しんでいるのもうらやましい限りです。


となりの大きなテ−ブルではシェフとワインの業者?らしい人たちが3種類のワインと前菜を前になにやら真剣に協議しています。ようやく2つ星になりますます賑わうこのレストランですからどのワインをリストに載せるのかもとても重要なことでしょう。でもシェフは合間にしっかりテ−ブルを回り、ゲストへの挨拶は忘れません。


「揚げた豚の腹肉 りんごと野菜 スパイシ−なグレイビ−ソ−ス」
油で揚げたという印象はなくソテ−した感じですが、完璧な火の入れ具合で噛むと肉汁が染み出てくるのがわかります。上品な味わいの脂身とやや甘めのソ−スがさらに美味しく感じさせてくれます。付け合せのりんごと野菜も主役の豚をうまく引き立てています。


「アヴァンデセ−ル」
オペラ風のケ−キとコ−ヒ−のアイスクリ−ムです。


「ラズベリ− 薄いア−モンドのリ−フ 軽いバニラクリ−ム」
爽やかなラズベリ−の酸味と軽やかなバニラクリ−ムの甘味の組み合わせが見事です。とても大きなデザ−トですが最後まで飽きることなくいただけます。


せっかく訪れた世界遺産の町ですからゆっくりしたいところですが、今日と明日はツア−並みのタイトなスケジュ−ルなので、後ろ髪を引かれる思いでサンテミリオンを後にしました。

コ−スメニュ−(二人分)  110ユ−ロ
ミネラルウォ−タ−(サンペレグリノ) 7ユ−ロ
シャンパ−ニュ(グラス 一杯) 17ユ−ロ
赤ワイン(グラス 一杯) 35ユ−ロ


シャト−・コルディアン・バ−ジュ 
Chateau Cordeillan-Bages
 2008年7月17日

ボルド−随一の名レストラン



ボルド−ワインのグランクリュ5級シャト−・ランシュ・バ−ジュの経営するオ−ベルジュです。シェフは分子料理法でも知られるテイリ−・マルクス、長年二つ星のままでしたが今年いよいよエスポワ−ルとなり「三ツ星に近い」と言われるようになりました。三ツ星レストランのないボルド−地区に来年新たな三ツ星レストランが誕生するのか、今から楽しみです。ゴ−ミョ−では19点の評価です。

サンテミリオンを2時に出発してボルド−市内に向います。来た道を戻りN89に入ります。ROCADに入らずそのまま直進して市内に入り、ピエ−ル橋を渡るとガロンヌ川越しに世界遺産、月の港ボルド−の見事な風景が広がります。街のシンボルサンタンドレ大聖堂を見るため車をいったん裁判所の手前の地下駐車場に入れて徒歩で大聖堂に向います。見学した後は大急ぎで車に戻りメドックのサンジュリアンに向います。カンコンス広場からメドックに向う予定でしたが道に迷ってしまい、なぜかグラ−ブのシャト−・オ・ブリオンの前を通ってROCADに入ってD1経由でメドックに向いました。4時にサンジュリアンのシャト−・ラグランジュのシャト−・ヴィジットの予約をしていたのですが、この時点ですでに4時になってしまい、St Laurent Medoc からD101に入ってシャト-・ラグランジュに着いたのは5時近くになってしまいました。見学はあきらめとりあえず謝りに行ったところ、ヴィジットのツア−はもう出てしまったがセラ−見学と試飲は時間までOKです、とありがたいお言葉をいただいたので、その言葉に甘えて30分ほどですが楽しませていただきました。サンジュリアンからD2に入り両側にぶどう畑の広がるボルド−らしい風景を楽しむ間もなくすぐにポイヤックに到着です。ガソリンスタンドで給油を終えて宿の場所を聞くとすぐ手前にありました。6時頃にシャト−・コルディアン・バ−ジュに着きました。

28室あるというホテルは敷地も広く立派なつくりです。ポイヤックはボルド−北部のメドック地方で一番大きな町ですが、ボルド−市内から1時間くらい離れていてこれだけの洗練されたホテルがあるというのも驚きです。よく雑誌やガイドブックに「ボルド−のシャト−・ヴィジットの拠点にぴったり」と紹介されているのもうなずけます。そのうえ今年レストランが二つ星のエスポワ−ルになり「三ツ星候補」ということになるとさらに人気になり予約がとれないというのもわかります。当初の予定ではトゥ−ル−ズからミッシェル・ゲラ−ルへ行き、その後でここに泊まりさらにサンテミリオンで一泊、というプランを考えていて、10ヶ月前にこのホテルの予約を試みましたが、すでに一杯でこの週は今日しか空いていないということでした。他に泊まればディナ−にだけ来れたかもしれませんが、やはりオ−ベルジュは泊まって食べるのがベストです。おかげで今日と明日はかなりのハ−ド・スケジュ−ルになってしまいました。199ユ−ロ部屋は広くてモダンで快適です。冷蔵庫の飲み物が無料なのもうれしいです。

着いた時間が遅かったせいもありすぐにディナ−の時間になりました。サロンに行く途中の廊下には美味しそうな料理の写真や花がいけられた巨大なワイングラスがあって気分が盛り上がってきます。









ダイニングはホテルのフロントの反対側です。まずはシャト−・コルディアン・バ−ジュのぶどう畑の前のテラスでアペリティフですが、ちょっと肌寒くなってきたので写真だけ撮ってからサロンでいただくことにしました。














今日はロゼのシャンパ−ニュにしてみます。青い正方形のカ−ド型のケ−スが渡されます。開けると中には料理の写真に「テイリ−・マルクス 夏のクリエィション」と書かれ、さらにメニュ−が入っています。さらにアラカルトとデザ−トのメニュ−が入っています。前菜からメインまで3つに分けられそれぞれ4〜5種類の料理、デザ−トは8種類が載っています。コ−スメニュ−は170ユ−ロでアラカルトから3皿選び、チ−ズ、デザ−ト、プチフ−ルが付きます。メニュ−が決まると2つ渡されたメニュ−のうち一つだけ回収されて、もう一つは「おみやげにどうぞ」と言われます。とてもうれしいサ−ビスです。







シャンパ−ニュがなくなるとダイニングへ案内されます。広く明るいサロンです。バカンスシ−ズンのポイヤックはとても国際的です。もともと英国との結びつきが強いボルド−ならではかも知れませんが、クイ−ンズ・イングリッシュを話す英国人らしいゲストが目立ちます。中国人のゲストも一組見かけます。今日はフランスのゲストよりも外国のゲストの方が多いのかも知れません。
昨日まではラングドック・ルシヨンや南西部のワインを飲んでいましたが、当然今日はボルド−を選びます。料理に合わせたソムリエのお勧めで白はDOMAINE DE CHEVALIER 02(159ユ−ロ) を、赤はハ−フでシャト−・ランシュ・バ−ジュのセカンド CHATEAU HAUT-BAGES AVEROUS 98(35ユ−ロ)を頼みました。

ワゴンで何やら運ばれてきます。蓋を開けると2種類のバタ−が出てきてテ−ブルに取り分けられます。まずはミネラルウォ−ターがデキャンタに注がれます。その後で白ワインもデキャンタ−ジュされます。効果の方はわかりませんがデキャンタに注がれたワインは美しく飲むのが楽しみになってきます。

2種類のバタ−

「アミュ−ズその1」


「アミュ−ズその2」


「衝撃のフォワグラ」
”ショック”という副題が付いたこの皿はどう見てもフォワグラには見えませんが、口に運ぶとまさに”衝撃”のフォワグラです。どうやって調理されたのかわかりませんが、これがシェフ テイリ−・マルクスの得意とする分子調理法なのでしょう。


赤ワインもデキャンタ−ジュされます。デキャンタが並ぶのもなかなか良い眺めです。


「もやしのリゾット 牡蠣とトリュフのソ−ス」
トリュフが載った泡状のス−プが運ばれてきます。香り高くコクのあるス−プをを途中までいただくと、細かく刻まれたもやしのリゾットが現れます。庶民的な食材のもやしですが、ス−プがしみ込んで高級な具材に生まれ変わっています。シャキッとした食感はそのまま残っていて泡状のス−プとの組み合わせが見事です。スプ−ンに載った貝とム−スの付け合せも添えられます。







「ぶどうの小枝でスモ−クした牛フィレ肉 カンテサンスのジュでコンフィにしたじゃがいも」
ビニ−ルの包みが運ばれてきました。目の前で包みが開けられるとスモ−クの香りが一気に広がります。皿に取り分けられソ−スがかけられ料理が完成します。強めのスモ−クによってさらに新しい旨みが加えられています。和牛ではないフランスの牛でこれだけ完成度の高い料理が味わえれば言うことはありません。それにしても見事な演出です。













「ワゴンから選ぶチ−ズ」
ちょっと辛めのソ−スがチ−ズに合うのは新しい発見です。




「アヴァンデセ−ルその1」


「プチフ−ル」


「アヴァンデセ−ルその2」


「カンパリのシャ−ベット ユ−カリ風味のパイナップル」
連れの頼んだデザ−トです。


「活力を与えられたイチゴ レモンのシャ−ベット・バジル添え オリ−ブオイルのクロカン」
ややクリエイティブ系のデザ−トです。この一皿だけだと寂しいのですが、いろいろ出てくるので満足できます。


ハ−ブティ−と頼むとワゴンがやってきます。生・固体・液体・粉末などたくさんありすぎて組み合わせなどまったくわかりませんが、好みを聞いてブレンドしてくれます。


さらにプチフ−ルのワゴンも来ます。ここでしっかりとたくさんの定番のお菓子をいただけて大満足です。




洗練されたサ−ビスと雰囲気、斬新であっても決して踏み外すことのない料理、そして見事な演出の数々。まさにすばらしいの一言です。
満足感にひたりながら部屋に戻りすぐに眠りにつきました。

コ−ス・メニュ−(二人分) 340ユ−ロ
シャンパ−ニュ(グラス)  44ユ-ロ
ミネラルウォ−タ−(1.5本)  10ユ-ロ
白ワイン(ボトル)  159ユ-ロ
赤ワイン(ハ-フ)  35ユ-ロ
ハ−ブティ− 16ユ-ロ


翌日の朝食は専用のサロンでいただきます(一人22ユ-ロ)。かなり豪華な朝食です。中国人の団体客も朝食を取っています。昨日のディナ−では一組しか見かけなかったので純粋にホテルとして利用しているのかもしれません。











ル・ム−リス Le Meurice   2008年7月18日

チ−ムワ−クがもたらす完璧な満足度

パレス・ホテル ル・ム−リスのメインダイニング。昨年三ツ星になりますます勢いに乗ってきたようです。ゴ−ミョ−では18点の評価です。

ホテルを9時にチェック・アウトしてシャト−・ム−トン・ロ−トシルトのシャト−・ビィジットを楽しみました。その後大急ぎでボルド−・メリニャック空港へ行き13時のエ−ルフランスでパリ・オルリ−空港へ向いました。

タクシ−でム−リスに着いたのは8時半ころで、案内されてレストランに入るとすでにかなりのゲストが入っています。サロンは今年改装されたらしく豪華な雰囲気はそのままですが、テ−ブルの配置が変わり奥の方にはソファ−の席も用意されています。バカンスシ−ズンのせいか、華やかな装いのゲストやファミリ−のゲストも目立ちます。子供連れにはソファ−席がぴったりです。今日は日本人ゲストも他に一組入っています。

アペリティフのブラン・ド・ブランのシャンパ−ニュをいただきながらメニュ−を眺めますが、やはりコ−ス・メニュ−(220ユ−ロ)と料理に合わせた7種類のグラス・ワイン(160ユ−ロ)を頼みます。今日はかなりの出費になりそうですが、前半に地元のワインを頼んで節約していたおかげで、今日と明日はちょっとだけ贅沢が楽しめそうです。

「アミュ−ズその1」
シンプルな野菜サラダと赤かぶの突き出しです。



「アミュ−ズその2」
寿司のようで寿司ではない、サプライズなフレンチの前菜です。


「イチョウガニと蕪のマリネ」
蟹味噌と和えたイチョウガニの身を甘酸っぱい蕪といただきます。アルザスのリ−スリングと合わせて酸味を楽しむ趣向です。


「マ−ブルのズッキ−ニ”バイオリン”」
なつめ椰子とカレ−のピュ−レが塗られたズッキ−ニ、上には生ア−モンドのスライスとオニオンが載っています。所々にあるのはピ−マンと赤砂糖風味の乾しぶどうです。控えめに使われたカレ−系の香辛料のおかげで、ズッキ−ニの味わいが引き立っています。量や他の素材との組み合わせ方が難しいエスニック系の香辛料ですが、この料理はまさにその使い方の好例でしょう。


「香辛料でグラッセしたイシビラメのフィレ 貝の燻製風味」
ヒラメの下には蒸し煮した粒マスタ−ド風味のにんじんが置かれています。香辛料でコ−ティングされたヒラメはちょっと苦味を感じる不思議な味わいです。ワインと合わせるといっそう苦味が引き立つのも不思議です。付け合せのそうめんはまあまあという感じです。



「溶けたバタ−でアロゼしながらグリルで焼いたブル−・オマ−ル」
ジンジャ−の風味のバタ−に包まれたオマ−ルは火入れも完璧でそれだけでも充分に美味しいのですが、オマ−ルの味噌を使ったマヨネ−ズ風のソ−スをつけていただくと格別の味わいです。ドイツのリ−スリングとも良く合います。


それにしてもサ−ビスのすばらしさは相変わらずです。一人がトレ−で料理を持ってくると両脇の二人が同時に料理をテ−ブルに運びます。息の合った完璧な動きです。こんなに動きの美しいサ−ビスはなかなかお目にかかれません。

「ロゼ−ルの子羊のもも肉のロティ」
ロ−ストした子羊にはリゾットが添えられています。王道のメインは文句なしの美味しさです。ボルド−の赤がよく合います。


「ソテ−したリ−ドヴォ− 野菜のラビオリ カンゾウ風味の軽いクリ−ム添え」
コ−スのメインは子羊ですが、羊が苦手な連れはメインを変えてもらいました。


「チ−ズ」
ワゴンの上でバスク地方のチ−ズ オッソ−・イラティが薄く削られ、チェリ−のソ−スの入った皿に載せられます。金箔で覆われたチェリ−が置かれて完成です。チ−ズとチェリ−の甘味がよく合ってデザ−トのようです。






「いちごのシロップでポシェした桃」
固めたクリ−ムに包まれた桃にアイスクリ−ムが添えられます。棒状の焼き菓子とストロ−で吸う牛乳のデザ−トも付いています。


「フォンダン・ショコラ」
フォンダン・ショコラには甘酸っぱいメレンゲの棒状のお菓子が添えられています。


「プチフ−ル」
ハ−ブティ−と一緒にいただきます。



料理・雰囲気・サ−ビスともに最強という印象です。ただイシビラメの料理がそれほど美味しく感じなかったことと、デザ−トとコ−スに付くワインのインパクトが弱かったことがやや残念なことでした。
去年訪れた時の印象があまりにも強かったのでちょっと期待しすぎてしまいましたが、それでもやはりム−リスはすばらしいレストランです。

コ−ス・メニュ−(二人分) 440ユ−ロ
グラス・ワイン  320ユ−ロ
シャンパ−ニュ  42ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ−(シャテルドン)1.5本  17ユ−ロ
ハ−ブティ−  20ユ−ロ

ト−タルでは839ユ−ロ、また運悪くクレジットカ−ドの決済レ−トが1ユ−ロ172円となり今までの最高額になってしまいました。


ル・ブリストル Le Bristol  2008年7月19日

名門パレス・ホテル ブリストルのメイン・ダイニング、MOFシェフ エリック・フレションと名パティシエ ロ−ラン・ジャナンのコラボレ−ション

土曜日のパリは休みのレストランが多いので行ける店が限られます。当初はランブロワジ−に行くつもりでしたが、ブリストルがエスポワ−ルになったと聞き予定を変更して行ってみることにしました。2003年に訪れた時も「三ツ星に近い」と言われていましたが印象はそれほど良くなかったので、今回どのような料理が味わえるのか楽しみです。新しくブリストルに招かれたパティシエ ロ−ラン・ジャナンはル・サンクが三ツ星になった時の功労者と言われているのでデザ−トにも注目です。ゴ−ミョ−では18点の評価です。今回のパリのレストランの予約はすべてVJデスク(VISAジャパンデスク)にお願いしました。

今日のランチはピエ・ド・コションで取り、20時ころにタクシ−でブリストルへ向います。夏と冬ではレストランの場所が異なります。5月から9月までは中庭に面したサマ−・レストランに案内されます。夏の日差しはこの時間でもまだ強く、サロンは明るくランチ・タイムのようです。すでに半分くらいの客入りで日本人ゲストも一組見かけます。

アペリティフにシャンパ−ニュを頼むとメニュ−が渡されます。日本語のメニュ−もあるとのことなので日本語メニュ−の方をもらいます。ただ翻訳しただけではない立派な日本人ゲスト向けのメニュ−です。いつもメニュ−を選ぶのが一苦労なのでやはり日本語は楽です。210ユ−ロの夏のシェフ特選コ−スを頼みます。ワインはボルド−の白で Pavillon Blanc du Chateau Margaux 2000(150ユ−ロ)にしました。

「アミュ−ズその1」


「アミュ−ズその2」
デザ−トのような冷たいアミュ−ズです。


「グリ−ンピ−スとチョリゾ−の卵ブルヤ−ド、キャプシ−ヌ花のム−ス風味」
ふっわとしたム−スと卵に入ったス−プを楽しみます。


「ブル−オマ−ル海老 アヴォガドのカネロニ 冷たいトマトのガスパチョ風添え」
色鮮やかな前菜です。ニンニクの効いたガスパチョが夏らしいソ−スになっています。濃厚なオマ−ルの旨みを爽やかに味わえる料理です。たっぷりのガスパチョで最後まで美味しくいただけました。




「サルガッソ−海産のウナギ ウナギのムニエル風ソテ−、クレソンのきめ細かなム−スリ−ヌ、新にんにく風味添え」
料理王国8月号に紹介されていた料理です。筒切りのうなぎ料理は骨もあり見た目もグロテスクなのであまり食べる気がしませんが、やはり開いたうなぎは見た目も美しく美味しいです。ム−ス状のにんにくのソ−スとパセリのソ−スが良く合います。


「リ−・ド・ヴォ− フヌ−ユのブレゼ、ジンジャ−ブレッド風味の人参とレモンのコンフィ」
リ−ドヴォ−のクリ−ミ−な美味しさが味わえます。付け合せの野菜がアクセントになり飽きることなくいただけます。


「特選熟成の牛・羊・山羊乳のチ−ズから」
名前を説明してもらうと馴染みのチ−ズが多いですが、どれを取っても熟成度は申し分ありません。




日が落ちて暗くなると豪華な雰囲気になってきます。賑やかなサロンはとても華やかです。ここブリストルのサ−ビスもすばらしいです。ム−リスのように組織的で完璧とまではいきませんが、個々のサ−ビスのレベルは三ツ星です。

「アヴァン・デセ−ル」
青リンゴのシャ−ベットとス−プです。やや強めの酸味が食欲を刺激してくれます。


「ラズベリ− ラズベリ−とジンジャ−、ふわふわのメレンゲ 冷たいココナツミルク風味添え」
ラズベリ−の酸味とココナツクリ−ムの甘味、メレンゲの食感との組み合わせが見事です。


「クリ−ミ−・ブラックチョコレ−ト サクサクとしたサブレ、カリカリに炒ったヘ−ゼルナッツ、アイスコ−ヒ−エッセンス、カラメルソ−ス風味」
衝撃的な美味しさのデザ−トです。チョコレ−トの持つ魅力が100%表現されています。固形のチョコレ−ト、アイスクリ−ム、サブレ、プラリネ、ソ−ス、ケ−キなどすべてのチョコレ−トのお菓子がバランス良く一皿のデザ−トとして完成されています。私が今まで食べたショコラのデセ−ルでは一番の美味しさです。
いつもデザ−トは食後のお楽しみで名脇役という感じですが、このデザ−トはややもすると料理をも上回ってしまうほどの主役級です。


「プチフ−ル」
マカロンとタルト、種類は少ないですが小菓子もワゴンで運ばれてきます。好きなものを好きなだけというのはやはりうれしいものです。ハ−ブティ−と一緒に楽しみます。






5年前に訪れた時のひたすら伝統的だったイメ−ジとはかなり違い、今回はかなりモダンな印象でした。MOFシェフ エリック・フレションと名パティシエ ロ−ラン・ジャナンの組み合わせは最強のタッグになるのかもしれません。

コ−ス・メニュ−(二人分) 420ユ−ロ
シャンパ−ニュ(グラス) 48ユ−ロ
ワイン  150ユ−ロ
ミネラル・ウォ−タ−(エビアン) 10ユ−ロ
ハ−ブティ− 18ユ−ロ

翌日はラ・メゾン・ドゥ・ロ−ブラックでランチを取ってから空港へ向いました。


トップペ−ジへ戻る